「混合診療」の不思議

意味が分からん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000011-maip-soci

保険診療保険外診療自由診療)を併用する「混合診療」を実施すると、本来は健康保険が適用される診療も含めて治療費全額が自己負担となる厚生労働省の運用が妥当かどうかが争われた訴訟の判決が7日、東京地裁であった。定塚誠裁判長は「厚労省の法(健康保険法)解釈は誤り」と指摘し、原告患者に保険給付を受けられる権利を認めた。混合診療を原則として禁止する国の政策を違法とする司法判断は初めて。


国側は、これまで「混合診療」を認めなかった理由のひとつに、『所得のある人とない人の間で医療格差が生じる恐れがあること』をあげてるそうだけど、認められた場合に保険が適用されるのはもちろん「保険診療」の部分だけなんだから、「金持ちだけが使える医療費を貧しい人たちが税金で負担する」みたいな不公平はそもそも生じないはず。
だとすると、国の言う「医療格差が生じない」という意味は、全ての患者が保険診療の枠内の治療で我慢しろ、ということか?それとも、自由診療を受けられるような人は、経済的な余裕があるはずだから、保険制度は使わないでくれ、ってこと?
命がかかってるような重病だったら、お金の余裕がなくても高額の治療法を試そうとするのが普通だと思うけど、そういう人も保険給付を受けられないという仕組みなわけか。
ともかく、重病患者をなるべく保険制度から切捨てようとするような制度は、間違ってるよ。
こんなわけの分からん仕組みになってることなんて、まったく知らなかった。